はてなブログでようやく18記事目で100PVいきました→現在は300記事で80000アクセスと言ったところです。
アクセス解析(iPhone7スクショ)
18日目で
はてなブロガーになり18日目でした。
平均5〜6PV稼ぎ、地道に来ました。
アドセンス審査落ちた功名なのか、アクセスを伸ばす努力をしたおかげかもしれません。
地道な1歩で先輩ブロガーの皆さんに学び毎日更新してます。
ある程度稼げれば今より作業は減るのでしょうが今はまだまだ頑張り皆さんからいっぱい吸収します。
初めは他のブログを参考に
他の方のblogを見ると参考になります。
まるでホームページのようです。
見るだけで勉強になりました。
最近はホームページを作るような感じに楽しめてます。
初めてやり始めた方の参考になれるようなブログ作りをします。
アドセンス審査から学ぶこと
アドセンス落選からどれだけ学べるか、またより有益なサイトとは?
普通に考えてwin-winな関係なんでしょうが、ない頭を振り絞り考えてます。
今は振り返り記事の見直しをしています。
手直しして、より見やすく分かりやすくを意識しています。
会社の書類を提出するときに、稚拙な文章になっていないか?
会議の資料はだれが見ても見やすくわかりやすい資料になっているか?
小学生のような感想文になっていないか?
新しく企画を通すときに企画としてわかりやすく相手に伝えられているか?
ということを少なくとも意識している次第です。
ぶっちゃけキャパシティはいっぱいいっぱいですが、これが報酬につながり、安定につながればきっと今以上に余裕を持てると思います。
この記事を見た皆さんが私とは違い一発でアドセンス審査通るといいですね。
発展途上は楽しい
近道はなく3か月みっちりブログを書き文章力や構成力をつけてからアドセンス審査を通りやすくるか、早い段階でアドセンス審査に挑み急速に力をつけるかということです。
私は厳しい環境に身を置きます。
楽あれば苦あり。
苦あれば楽あり。
毎日パソコンの壁にぶつかりながらサイトやブログを成長させ、ゆくゆくはさほど更新しなくてもいいようなスタンスを作るため悪戦苦闘しています。
ブログって発展させればさせるほど楽しいんです。
発展途上って伸び代あるから楽しい!
スポンサーリンク

ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座
- 作者: 菅家伸,かん吉
- 出版社/メーカー: ソーテック社
- 発売日: 2016/10/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
苦しいのはどうやっていいかわからない時が苦しく、分かった時や今こうしてブログを更新できているときは充実感や楽しさを感じています。
更新記事を書いてる間に通算だけでなく、月間100PVも超えました。
見ていただいてる皆様に感謝します。
ありがとうございます!
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
- はてなな基本はこの本で学びました!
2017年6月3日更新