トゥモローランドにある『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター』はディズニーランドにおけるガンシューティングとしては中々に面白いです。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター外観(iPhone7撮影)
どんなアトラクション?
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター外観(iPhone7撮影)
主にガンシューティングゲームです。
Zの的にアストロブラスター(光線銃)を向け当たると、的が光り、得点が入ります!
ルールは?
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター外観(iPhone7撮影)
まず100点が丸型、これは狙いやすい位置にあり不慣れでも当てやすいです。
四角形が1000点、こちらは100点狙うより効率いいため、多少リスクはあっても1000点を狙うのが効果的です。
ひし形が5000点、これは意外と当たりにくい上に見つけにくいというものですが、慣れてきたら欲張りたい的になります。
逆三角形が10000点、これは中々狙っても当たらない…なんてぐらい的に当たった記憶がないです。
みなさんも狙ってあたらない…なんてことありませんか?
トイ・ストーリーマニアとの比較
トイ・ストーリーマニアと比較すると3Dあり、当たった時のアクションもトイ・ストーリーマニアの方が面白いとはいえますが、アストロブラスターアナログ感があり、ゲームの世界観では負けてなく、アナログとデジタルの融合では中々のものだと言えるでしょう。
人気のトイ・ストーリーマニア、玄人向けのバズ・ライトイヤーのアストロブラスターと言えるでしょう。
バズ・ライトイヤーのフィギュア
スポンサーリンク

ディズニー トイ・ストーリー リアルサイズインタラクティブ トーキングフィギュア バズ・ライトイヤー
- 出版社/メーカー: タカラトミー
- 発売日: 2016/03/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
攻略法を探る
アストロブラスターを発射した際に命中した場所が何秒かだけ赤い点が浮かびます。
長押しではなく、一回ごとにカチャカチャとトリガーを押すだけです。
銃口とその後ろにあるトリガー部分が一直線になると照準が合います。
この時片目のほうが照準合わせやすいです。
的に対しては斜めよりも正面が当たりやすいので的に対してはなるべく正面になるようにライドしましょう。
一人でライドすると攻略しやすいとの情報もあります。
しかし、私の持論としては隣にライバルがいたほうが力を発揮しやすいと思うんですよねー
なので可能な限り2人で競い合うというのもオススメです!
まとめると
アナログ感が好きなゲーマーやトイ・ストーリーの中の帝王ザーグやバズ・ライトイヤーやエイリアンなど好きな方にはゲーム以上の世界観が楽しめるかと思います。
ぜひ得点も競い合って白熱してみてください。