茨城県ひたちなか市にある『二代目むじゃき』に『台湾まぜそば』と言うとてつもなく旨いラーメンがあります。
二代目むじゃき(iPhone7撮影)
むじゃきが流行るワケ
むじゃき店内(iPhone7撮影)
むじゃきが流行るワケを探るとやはり台湾まぜそばが圧倒的に美味くて、美味しい!
水戸の1店舗を皮切りに勝田に2店舗目、石岡に3店舗目としっかり地に足をつけて店舗により味の差をつけていないのも流行る一つであると言えます。
もし味にムラがあれば行列はおろか、この店舗では食べたくないに繋がりますから。
台湾まぜそばを手軽に
スポンサーリンク
味は台湾まぜそばの雰囲気に近いのでよくここまで出来たなという印象です。
メニューなど
メニュー表(iPhone7撮影)
味噌むじゃきそば、むじゃきそば、煮干そば、台湾まぜそば、味噌まぜ、坦々つけめん、煮干つけめん、つけめんと種類豊富です。
それでも台湾まぜそばが芸術的な一品であることは疑う余地がありません。
ツルツルシコシコな太麺に卵や辛味噌、チャーシューなどを混ぜればあっという間に台湾まぜそばの完成です。
にんにくなどのアクセントもよく、油そばともまた違ったラーメンの分野になっています。
食べ進め、汁だけ残ったときに『追い飯』を一つ!と注文できます。
さらに混ぜるとまぜそばならぬ、まぜ飯になるのでまぜ飯も味わっていただき、最後まで余韻に浸っていただきたいと感じました。
営業時間など
台湾まぜそば(iPhone7撮影)
営業時間は昼11時30分〜14時30分と夜18時〜21時です。
どちらも混雑しますが昼時はかなり待つようになるため開店と同時に入りたいお店になります!
まとめると
この勝田にある『二代目むじゃき』ですが、子供連れのお客様が入るには席数がすぐ足りなくなりますが大人であれば回転率重視のお店であってもしっかり食べられるのでぜひ『むじゃき』が生んだ『台湾まぜそば』を味わってみてはいかがでしょうか?
他のメニューが霞むくらい『むじゃき』=台湾まぜそばになりますよ!