ディズニーリゾートの名脇役たちがディズニーリゾートでグッズ化され人気を集めているという現象が起きています!
- ディズニーリゾートの名脇役たちがディズニーリゾートでグッズ化され人気を集めているという現象が起きています!
- 【衝撃】東京ディズニーリゾート35周年を記念して “まさかのキャラ” がグッズ化!? アトラクションの隠れた名脇役がぬいぐるみに!!
どんな時にグッズが欲しい?
もちろん、来園したら買いたいのですが、タイミングがあり閉園前は激コミ&目当ての商品品切れもあり得ます。
だからこそ昼間〜遅くても夕方までには買い、残りの時間をお土産に費やさなくてもいいように事前に購入しておきたいですね。
動機は恋人や子供の喜ぶ顔が見たい、それでいいと思います。
【衝撃】東京ディズニーリゾート35周年を記念して “まさかのキャラ” がグッズ化!? アトラクションの隠れた名脇役がぬいぐるみに!!
を迎え、史上最高のハピネスで盛り上がるディズニーリゾート!記念のパレードやショーが行われ、スペシャルなグッズもどんどん登場してくる中、発売前からファンの間で「マニアックだなww」「モブキャラ感」「絶対に買う!」と話題になっていたアイテムがあるのです!それは、「鍵をくわえた犬」と「ヒッチハイクするゴースト」のぬいぐるみ……と聞いただけで「ああ、あれか」とわかる人は相当なディズニー好き! なぜならこのキャラたち、アトラクションでちょっとだけ登場する隠れた脇役なんですもの。
【鍵をくわえた犬】
大きな瞳とふわふわな毛並みがとってもキュートなワンコ。でも、どうしてカギを口にくわえているの? そこにはちょっとダークなバックストーリーが……。
「鍵をくわえた犬」が登場するのは、ディズニーランドの人気アトラクション「カリブの海賊」です。海賊たちが街を荒らし、金品を奪い、とうとう捕まって牢屋に入れられた、というシーン。牢の鍵をくわえて登場する番犬が、この「鍵をくわえた犬」なのです。痩せこけた海賊たちは「鍵をくわえた犬」に向かって骨を渡したり、鎖でおびき寄せようとしたりと、とにかく必死。しかしこの番犬は「どうかした?」というキョトンとした表情。こりゃわかってもらえないな、きっと一生出られないだろうな……とアトラクションに乗るたびに思ってしまう、印象的なワンコです。
【ヒッチハイクするゴースト】
「ヒッチハイクするゴースト」が登場するのは、ホラーアトラクション「ホーンテッドマンション」。
舞台は999名の幽霊が住み着くマンション。ここで幽霊たちは、ゲストを1000人目の仲間に加えようと待ち構えています。そんな恐ろしさ満開のアトラクションでこの「ヒッチハイクするゴースト」が登場するのは、ツアーの終盤! ゲストが鏡を見ると幽霊も一緒に映りこむ、という印象的な場面の直前、この3幽霊が「乗せてくれ〜」的な感じで不気味に手を振っているのです。
アトラクションの出口には、「幽霊禁止!ここから人間の世界」的な注意書きが貼られていて、マンションの外に出られない幽霊たち。だけど、グッズになったこの3人は堂々と人間の家に来られるように……! 心なしか、ゴーストたちの表情は晴れやかです。
【買える場所はココだ!】
「鍵をくわえた犬」はひとつ1700円。「ヒッチハイクするゴースト」は3人1セットで3600円です。(いずれも税抜)どちらも、ディズニーランドのワールドバザールにある「グランドエンポーリアム」で販売中。すでに「鍵をくわえた犬」は珍しさもあってか品薄状態でした。気になる方はぜひ急いでチェックしてみてください★
ホーンテッドマンショングッズがほしい
スポンサーリンク

東京ディズニーランド (R) ホーンテッドマンション "ホリデーナイトメアー"
- アーティスト: 東京ディズニーランド
- 出版社/メーカー: WALT DISNEY RECORDS
- 発売日: 2012/09/21
- メディア: MP3 ダウンロード
- この商品を含むブログを見る
![ディズニー(Disney)US公式商品 ホーンテッドマンション フィギュア 置物 造形物 [並行輸入品] ディズニー(Disney)US公式商品 ホーンテッドマンション フィギュア 置物 造形物 [並行輸入品]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41qz3GaQYjL._SL160_.jpg)
ディズニー(Disney)US公式商品 ホーンテッドマンション フィギュア 置物 造形物 [並行輸入品]
- 出版社/メーカー: Disney(ディズニー)
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
まとめると
このディズニーリゾートで名脇役と呼ばれたキャラクターたちのグッズ化は共演は見ていて楽しいものです。
願わくばもっといろんなキャラクターも少しずつ出していただけるのを楽しみにしています。