いわき市が生んだまぜそばの銘店と言えばどこだと思いますか?
鶴也看板(iPhone7撮影)
1.鶴也のメニュー

鶴也看板(iPhone7撮影)
油そば、味噌油そば、辛味噌油そばで普通、大盛り、W盛りからで選ぶようになっています。
普通のラーメンもあり、中華そば、味噌ラーメン、辛味噌ラーメンとあります。
ただ、醤油メインか、味噌メインかが疎かになると廃れていく店は多いのでどちらが売りか決めて欲しいとも感じました。
2.鶴也の営業時間や場所

メニュー表(iPhone7撮影)
営業時間は昼11時〜15時、夜17時30分〜21時30分になります。
定休日は火曜日です。
場所は福島県いわき市平中神谷字前河原19-1といわき駅中心部よりも少し外れるため車で移動したい距離です。
実際場所的にはそこまでしていきたいかどうかにはなりますが、1度は味わないと気が済まない私は多少外れの場所でも向かいます。
3.油そば・まぜそばを食べるなら
まぜそばや油そばを食べるなら最低でもこのクォリティーの即席麺で食べたいですね。
自宅で食べる分には充分と呼べるでしょう。
4.油そばの味は

油そば(iPhone7撮影)
油そばのクォリティは悪くないのですが、辛味噌のようにピリ辛なクォリティが欲しいと感じます。
醤油は物足りない印象でした。
美味しいけどもう少し濃さがほしいという感じです。
ちなみにまぜそばという概念なら茨城県ひたちなか市にある『二代目むじゃき』が麺もちもちの魚介風味と、辛味がちょうどいいハーモニーを奏でています。
5. まとめると

油そば(iPhone7撮影)
この油そば、まぜそばをメインでやっていますが、いわきにはライバルが少なく唯一貴重な存在と言えますので、ぜひ一度来店してみてはいかがでしょうか?
しかし、満足としては少し足りない気がしてならないですが、好みはあると思うので合う、合わないはあると感じました。
2020年3月7日更新