千葉県の我孫子市にある『小樽らーめん豆の木』で濃厚味噌を食べた事はありますか?これから濃厚味噌を食べるべき理由を伝えていきます!
小樽らーめん豆の木(iPhone7撮影)
1.濃厚味噌チャーシューめんを食べるべき3つの理由

小樽らーめん豆の木(iPhone7撮影)
小樽らーめん豆の木で塩や醤油ではなく濃厚味噌チャーシューめんを食べるべき理由を紹介します。
- 濃厚味噌の風味が強い
- 太麺の食感
- 味噌の中でも深みがある
まず濃厚味噌の風味が強いですが、その強さは塩や醤油の比ではありません。
よって風味は塩や醤油よりも濃厚さが包みこまれあっさりに物足りなさを感じなくなります。
次に太麺というほど太麺ではありませんが食べた時の食感が柔らかくていいです。
この食べるたびに麺がズルズル入る感じが好きな人によりオススメです。
最後に味噌が辛味噌などもある中で深みのある味わいがいいのです。
味噌の中でも深みが海のように深い味わいです。
2.味噌、塩、醤油のメリット・デメリット

小樽濃厚味噌らーめん(iPhone7撮影)
ちなみに味噌はメリットだらけでパンチが効いていて、濃厚さが売りです。
食べ終わった余韻でもしっかり味が残ります。
デメリットで言えばあまりあっさりでないことが弱いところです。
塩はあっさりの極みで、塩が好きな方はあっさり塩風味なため断然オススメです。
デメリットはあっさり過ぎるため物足りなさや濃厚好きには向かないのです。
醤油はバランス取れてますね。
塩よりも濃く、味噌よりあっさりなので。
だからこそあっさりでもコッテリでもない中途半端な感じがあり目立たなくなってしまいがちなのです。
3.味噌のオススメ店舗

小樽濃厚味噌らーめん(iPhone7撮影)
我孫子での紹介ではないのですが各地にある味噌ラーメンとしては『田所商店』がかなりオススメになっています。
定番の味噌3種類の北海道味噌、信州味噌、九州麦味噌が売りです。
どの味噌を
4.コロナウイルス対策に使えるラーメン対策
今のご時世は如何に接触せずに注文を取るデリバリーやインターネットが主流です。
コロナ対策と考えると今は有名店でも取り寄せ出来た方が間違いありません。
ただの注文ではなく美味しいラーメンを注文出来るのは最高ですよね。
5.小樽らーめん豆の木体験
実際行ってみて、1人でカウンターに座るもののあまり混んでいませんでした。
頼むと濃厚さが広がりますが、自分の感覚ならもう少し濃厚さが欲しくなり、麺も太麺というより、細麺の中の太さとなります。
正直物足りない印象ですが、好きな人には好きなラーメンであると言えます。
濃厚でもあっさりと感じる事もあるため味噌ラーメンユーザーとしては難しい選択肢ではありますが一度食べてみましょう。
美味しいけど少し物足りない感って言えばわかってくれるかなと感じました。